top of page

NEWS

I am a description.
Click here to edit.


2024年は新しいチャレンジとして、


ー多胎児・NICU家族の交流会

ースペシャルニーズ家族の交流会


を行いました。


なかなか声やニーズが届きにくい家族の集う場として、

来てくださった方には有用な情報交換や、仲間意識の醸成につながる機会になったら嬉しいです。


ヒューストンで出産・子育てする多様な家族をサポートする一環として

これからも不定期ですが続けていきたいと思います。


ご飯のお届けも引き続き希望いただきましたが、対応できるボランティアのタイミングがなかなか合わないという状況でした。来年はこちらのサポートについては縮小し、アウトソーシングができないか考えていく方向です。


シッターネットワークとファンドレイジングのガレージセールは、お陰様で根付いてきた感があります。来ていただいた方、ご寄付いただいた方、ありがとうございました。


また、BB360の立ち上げ当初からグループを支えて下さったタランゴよう子さんが、運営としての立場から、一人のボランティアとしての役割に変わります。タランゴさんの温かいサポートに支えられたという方も多く、本当に感謝でいっぱいです。これからもボランティアとしてご協力よろしくお願いします。


それでは皆さま良いお年をお迎えください。

2025年もどうぞよろしくお願いします。


BB360

 
 
 

半袖で過ごせるほどの


暖かい年末


いかがお過ごしでしょうか。



年の瀬になりますが


大きなご報告です。



この度、


立ち上げから運営として携わってきました


私タランゴ よう子は


2024年12月31をもちまして


運営を降りることとなりました。



コロナ禍の対面が叶わない中


駆け出しのドゥーラとして


“何かできることをしたい”



孤独に子育てをする方のお話しを聞く


ささやかな活動がそもそものスタート。



そこから志同じくする


先輩ドゥーラの宇津澤紀子さんと


BB360という形にして3年が経ちました。



重い障害のある息子を抱える私にとって


この3年間は


常に葛藤とチャレンジの連続でした。



自分の限りある時間


エネルギーをどう使っていくのか。



いまいちど自分に問うた時、


人を支援することよりも


自分の原点である家族に立ち返り



思春期に突入し、今まで以上に


困難なことが起きている息子の


心と身体のケア/サポート



そしてその突破口の一つになるよう


言葉の話せない息子と


コミュニケーションを取れるよう


とあるメソッドの習得に力を入れよう



その余力で


私が伝えていきたい


喪失のことを伝えていこう



と思い至り


運営を降りる決断をしました。



この3年間、


たくさんの方とご縁を繋いで頂きました。



ボランティアをしてくださった方


グループのイベントに参加してくださった方


ドゥーラとして携わらせて頂いた方


活動を陰日向で応援してくださった方



私1人では


到底成し得なかったこと


出会えなかった方々


見れなかった景色を


見させて頂きました。



感謝してもし尽くせません。



私の退任後は


ボランティアでずっと支えて下さっていた


細田 由紀子さん



が私の代わりに運営として入って下さいます。



とても真面目で責任感が強く


お菓子が美味しいのは言わずもがな


お茶目でとても柔らかい物腰の


素敵な方ですので


安心してバトンを渡せます。



運営からは降りますが


スペシャルニーズのグループは


引き続きボランティアとして担当



また個人のビジネスである


グリーフドゥーラとしての


個人セッションや講座等は


細々と続けていきますので


今後も繋がって頂ける方は



をフォロー頂けますと幸いです。



また、死ぬまで


赤ちゃん大好き


お産大好き


周産期の家族を支援する


というスタンスも変わりませんので


いつでもお声かけくださいね。



少し長くなりましたが


直接連絡できなかった方々も含め


これにて退任の挨拶とさせて頂きます。



これまで本当にお世話になりました。



皆様の2025年が


愛と笑顔で満ち溢れる日々となることを


心から願っております。



運営


タランゴ よう子



—————————















 
 
 

【お子さんの発達に悩まれてる方】

イベントの詳細
スペシャルニーズ家族の会イベント

兼ねてよりお伝えしておりました、特別イベントのお知らせです📢

お子さんの発達に

悩みのある方へ

スペシャルニーズ家族向け

サポートグループ発足記念イベント

※スペシャルニーズとは

障害や病気などの理由で

日常、学校生活、仕事などで

特別な配慮が必要な方々のことを

指します。

サポートグループを

立ち上げるきっかけになったのは

私の12歳の息子です。

いわゆる

“障害児の母”となって

今年で11年。

当時は

サポートグループはおろか

同じような子を持つご家族すら

周りにいない状況でした。

病院のことも

療育のことも

学校のことも

日本語でも理解するのが

難しいのに

英語で情報を

取らなければいけない。

あまりに分からなすぎて

何が分からないかも分からない

現地のことを分かっていて

その上で母国語で相談できる

人も場所もないのは

本当に孤独でした。

自分の判断が

息子にとって本当にベストなのか

常に悩みながら

四苦八苦しながら

今日までやってきました。

その中で

私のような思いをする人が

1人でも減って欲しい。

私にとっては

必要な経験だったけど

しなくていいなら

しないでほしい(笑)

同じ日本人として

ヒューストンに住んでいる

そんなとんでもない確率の縁を

一緒に繋げたらと思っております。

—————————

以下詳細です↓

日時:11/17(日) 1-3pm

場所:We Rock the Spectrum Houston/Memorial

1022 Wirt Rd, Suite 314, Houston, 77055

✴︎イベント参加対象者

・発達に不安があるお子さんがいる

・何かしらの診断がついているお子さんがいる

・既に成人しているがそういう子を育てた経験がある

※年齢制限なし

※診断なくてもOK

※家族全員参加大歓迎(むしろ推奨)

※途中参加、途中退出OK

—————————

イベントお申し込みは

・画像QR

・メール

・DM

いずれかにてお願いします。

人数を先方に伝える関係上

11/13(水)を締切とさせていただきます。

ご自身には関わりがなくとも

シェア、拡散頂けますと幸いです。

皆様の想いが

必要な方に届くと信じております。

ご質問等ありましたら

までお気軽に!

当日はタランゴ家一同

馳せ参じます!

1組でも

多くのご家族と

交流できますこと

心より楽しみにしております!

私たちについて >

海外で妊娠・出産・産後を迎える方が 少しでも安心してその時期を過ごせるように 色々な面でサポートし合うコミュニティです。

  • Facebook
  • Instagram

お問い合わせ 

       Email to: 

bb360houston@gmail.com

© 2021 by BB360
Proudly created with Wix.com

bottom of page